スプリングコンサートの様子~第3部

2025年5月6日

第3部の開演もベル演奏から。

小学1年生~2年生。
初参加メンバーでの編成です。

開演挨拶は5年生が担当。

続いてソロ演奏6名。3部トップバッターの生徒さんは『おどるポンポコリン』
軽快な曲からスタートしました。

続いて親子連弾やお友達同士のアンサンブル。

親子連弾はお母様の伴奏で歌を披露してくれたお友達も。

お友達同士での曲は、有名なクラシック曲の1部をエピソードつきで紹介。

中学生3名の『威風堂々』

友人の鍵盤ハーモニカ講師の先生にお手伝いをいただき、

鍵盤ハーモニカ2台で『家路』を演奏。

続いて後半のソロ演奏4名。どの生徒さんも自分の演奏に誇りをもって挑みました。

3部最後は10年継続表彰式。

唯一の高校生。中学、高校と吹奏楽でも活躍しています。

とてもゆったりした穏やかな子ですが、音楽大好きな生徒さんです。

トリとしての演奏『悲愴』

そして当日は裏方のスタッフとして1日動いてくれた頼もしい存在でした。

継続するコツは?と質問してみましたが、気づいたら10年経ってました!との返答。

肩ひじ張らず、自分の意志でコツコツと積み重ねたからこその10年だったのではと思います。

私からも演奏のプレゼント。動物の謝肉祭より『白鳥』

有名クラシック曲の一部として、エピソードをお話しながら演奏しました。

最後に全員で舞台に上がり、小学6年生の2人を筆頭に閉演の挨拶。

3時間の長丁場ではありますが、コンサートを無事終えることができました。

何よりここまで支えていただいた保護者の皆様には本当に感謝いたします。

全ての生徒さんが、思いを込めた素晴らしい演奏に拍手です。