スプリングコンサートの様子~第2部

2025年5月6日

第2部の開演はベル演奏から。

全員2年生。今回はベルを入れてみました。
男の子のアインザッツが会場いっぱいに響き渡りました。

開演挨拶は4年生が担当。

続いてソロ演奏7名。2部トップバッターの生徒さんはさんぽを披露してくれました。
どの部もトップは緊張しますが、堂々と弾いてます。

続いて親子連弾やお友達同士のアンサンブル。

親子連弾は未就学児生徒さん。写真の生徒さんは年中さんですが、しっかりとソロ、連弾とも弾けました。
発表会デビューを素敵に飾れましたね。

お友達同士での曲は、1部に続き鈴木敬先生のオリジナル曲から選曲。

踏切音が特徴の「特急ミファミファ号」

題名は可愛いのですが、ジャズ風の大人びた曲「へびさんファソファソダンシング」

続いて後半のソロ演奏7名。当教室は選曲は全て生徒さんと話しあいで決めます。

クラシック曲にチャレンジする生徒さんもいますが、流行りのポップス系が多め。

アレンジは私講師が全て行います。一人一人の力量に合う弾きかたがわかるので、

ステージでは思いっきり披露できるようです。

写真の生徒さんは幾億光年を披露。気持ちよく弾けたと満足気でした。

2部最後は10年継続表彰式。

10年の表彰は今回初でした。2名いたので、2部と3部にそれぞれ表彰。

エレクトーンで継続してくれている生徒さんです。

入会の時のエピソードも少しお話しました。照れくさそうに聞いてましたね。

曲は大好きなボヘミアンラプソディーメドレー。

難しいアレンジを見事に完成させました。

10年継続はガラス盾と特別な表彰状。

今後も細く長く継続してくれることを期待しています。

第3部へ続く